20代に人気!未経験OKの住み込み求人5選【2025年最新版】

はじめに
家賃や光熱費など生活費が抑えられる寮付き住み込みバイト。
20代の方で住み込みバイトに興味をお持ちの方も多いでしょう。
寮付き住み込みバイトにはさまざまな職種がありますが、未経験でもできるものってあるんでしょうか?
今回は未経験でもできる、20代に人気の寮付き住み込みバイトを5つご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
寮付きの職種

電子基板を持った作業着の男性

①工場作業
家電や自動車部品などを製造する工場で原材料を加工したり、部品を組み立てたり、検品したりするライン作業が中心の工場作業のバイトは未経験でもチャレンジしやすいと人気です。
大きな工場は郊外に建てられていることが多いため、近くに寮を設けている企業がほとんどです。
無料もしくは格安の家賃の寮に住み込みながら工場で働けるので、生活費を抑えられ、お金を貯めやすいでしょう。
寮の中には食事を提供してくれるところもあるため、栄養バランスのとれた食生活を送ることもできます。
また、工場作業のバイトは単純作業が多いため、未経験でもすぐに作業に慣れることも。
バイト求人の募集は短期のものだけでなく長期のものもあり、自分のスケジュールの都合に合わせて選ぶことも可能です。

②建設作業員
特別な資格や経験がなくても取り組める、建設作業員のバイトも20代に人気です。
現場近くに寮を設けており、そこで住み込みながら仕事をするケースがほとんど。
ビルや道路、ダムなどを建設する現場のバイトだと、半永久的に残るものをつくるため、やりがいも大きいと思います。
また、ガスや電気、水道などのインフラ関係の工事を行うバイトも。
ほかに、災害復旧の工事や住宅の建設、宅地整備などのバイト求人も見受けられます。
そんな建設現場のバイトの主な仕事内容は現場で力仕事をしたり、重機を動かしたりなどで、体力に自信がある方が重宝がられます。
未経験の20代の方でもOKのバイトと言えますが、長く続けたい、稼ぎたいという方は関連する資格を取得すればキャリアアップにつながるでしょう。

③ホテルや旅館
20代に人気の寮付き住み込みバイトと言えば、ホテルや旅館での仕事です。
夏休みや冬休み、ゴールデンウイークなどの長期間の休みの時期に短期バイトを募集するところが多いでしょう。
募集する職種には仲居さんやフロント係、売店スタッフ、客室清掃…などが挙げられます。
旅館やホテルのバイトは近くに寮が完備されていたり、ホテルや旅館の1室を住まいとして提供されたりなど、さまざま。
このバイトの最大の魅力は休みの日に観光地や温泉巡りをしたり、地元のグルメを食べ歩いたりできることでしょう。
また、ほとんどが食事付となっており、毎日新鮮なお野菜やお魚を楽しみながらバイトできるのもうれしいですね。
旅館やホテルの住み込みバイトはマナーや礼儀作法を学ぶことができるのも大きな魅力です。
毎日たくさんのお客さまと出会うことができ、思い出づくりのお役に立てるためやりがいを感じることができるでしょう。

④農業
最近、都会から離れて静かな場所へ移住する20代の方が増えていますが、いきなり移住するとなるとハードルが高いです。
そこで、地方で住み込みながら農業バイトを経験するというのがおすすめ。
農業と聞くと専門知識やスキルが要求されそうですが、バイトなら未経験でもチャレンジできるものばかりです。
農業バイトの主な仕事内容としては野菜の収穫、選定、検品、包装などがあります。
特に収穫時期などの繁忙期にバイト募集が増えるため、その時期を中心に求人探しをするのがおすすめです。
将来地方へ移住したいという人だけでなく、農業に興味がある方もいきなり始めるのはハードルが高いです。
でも、寮に住み込みながら農業バイトからチャレンジすれば、知識やスキルが身につき、自分に適性があるかどうか判断できるでしょう。
農業に興味がある方は応募してみてはいかがでしょうか?

⑤飲食店
飲食店は人材不足が続いており、未経験の20代の方は採用されやすいバイトです。
特に、夜に勤務する飲食店バイトなら住み込みできる寮が完備されており、お店の近くで生活しながら働くことが可能です。
飲食店バイトの仕事内容としては調理や接客などですが、自分に合うものを選びましょう。
中でも、未経験者におすすめなのがホール係です。
ホール係の仕事はお客さまからオーダーを聞いたり、出来上がったお料理を運んだり、あいた食器を下げたりなどです。
お昼どきや夕食どきは特に忙しくなるため、ある程度の体力がないとハードかもしれません。
キッチン係はお料理を盛り付けたり、お皿を洗ったり、掃除をしたりなどが主な仕事となっています。
キッチン係はお客さまと直接接することがないので、コミュニケーション能力に自信がない方におすすめと言えるでしょう。
飲食店バイトは他のバイトと比べて時給が高めなので、短期間でお金を貯めたいという方にうってつけのバイトです。

寮付き住み込みバイトの面接の際におさえておきたいポイント

人差し指を立てる女性

20代に人気の未経験でもできる寮付き住み込みバイトを5つご紹介いたしました。
どれも学歴や経験、資格がなくても取り組みやすいものばかりです。
ただ、応募する際、おさえておきたいポイントがあります。

①カジュアルすぎない服装で
面接では必ず時間を守りましょう。
やむを得ない理由がない限り、遅刻は絶対にNGですが、あまりにも早すぎるのも考えものです。
5~10分前位に到着するのがベストでしょう。
いくらアルバイトの面接でも、あまりにカジュアルすぎるのはNGで、スーツとはいかないまでも、シャツにジャケットを組み合わせるなどしましょう。
短パンにサンダル履きなどは絶対に避けましょう。
ヘアスタイルはきっちりと整え、清潔感ある印象に。
メイクは薄めにしておき、アクセサリー類も控えめにする方が無難です。

②受け答えはていねいに
面接を受ける部屋に入ったら、背筋をピンと伸ばしていねいにおちついた姿勢で挨拶を。
必要以上に大きな声を出す必要はありませんが、自然な笑顔ではきはきと受け答えするようにしましょう。
そうすることで、バイトへの意欲や誠実さをアピールできるでしょう。

③志望動機をアピールする
いくら未経験でもOKとは言え、経験者が多数応募してくることも。
お店や会社が経験者を雇いたいと考えるのも当然です。
そのため、なぜこのバイトを志望したのか、しっかりと伝えるようにしましょう。
応募するバイトが未経験の場合、その分経験者より不利ですが、自分がそのバイトに適性がある、興味があるなどとアピールすれば、その差を埋めることも。
雇う側も適性がありやる気にあふれているなら、未経験者でも雇いたいと思うはずです。
このとき注意したいのが、経験がないのにあるとうそをつくこと。
採用されたとしても、必ず後でうそがばれてしまいます。
経験がないことを正直に伝えるようにしましょう。

まとめ
20代に人気の未経験でもOKな寮付き住み込み求人を5つご紹介いたしました。
経験がないから採用されないのでは…とあきらめてしまわず、応募動機をしっかりとアピールすれば、採用される確率が上がるでしょう。
寮付きの住み込みバイトを探す際は住み込みバイトドットコムをうまく活用してご自分に合った求人を見つけてくださいね!

関連記事

  1. 警備員から新聞配達に転職する方が急増中?!

  2. 新聞配達から転職

  3. 寮生活に必要なものって?

  4. 住み込みバイト・寮には何年住めるの?働いている限り住めます

  5. 寮付き・食事付き!今すぐ応募できる住み込みバイト職種ランキングTOP5

  6. 中卒・学歴がなくても働ける警備の仕事

  7. シェアハウスの寮って?

  8. 社員寮間取りは?

  9. 警備員住み込みで働くメリット・デメリット