住み込みのリゾートバイト

はじめに
観光地やリゾート地で住み込みながら働くことができるリゾートバイトは短期間でお金が貯まるなど、さまざまな魅力があるバイトです。
ただ、具体的にどんなメリットがあるのか、どんな職種があるのかなど、詳しくご存じない方のために、リゾートバイトとはどういうものなのか、職種やメリット、リゾートバイト求人を探す際のおすすめのサイトなどを解説いたします。
リゾートバイトに興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
リゾートバイトとは

海でノートパソコンを使うスーツの男性

そもそもリゾートバイトとは全国の観光地やリゾート地などで住み込みながら働くバイトのこと。
たとえば、温泉地やスキー場、海など全国各地の観光スポットで働くことが可能です。
バイト期間も1週間~数カ月程度と求人によってさまざまで、期間を自由に選べ、非日常を味わいながら働くことができるでしょう。
リゾートバイトの種類

着物を着た笑顔の女性

リゾートバイトと一言で言っても、さまざまな職種があります。
どのようなものがあるのか、見ていきましょう。

①ホテルフロント
観光地やリゾート地にあるホテルのフロントでのバイトもリゾートバイトの1つです。
業務内容の多くは予約を受けたり、チェックインやチェックアウトの手続きをしたり、会計やホテル内の案内をしたり…などですね。
繁忙期は非常に忙しく、立ち仕事なので体力的に自信がある方におすすめで、仕事内容はそこまで難しくなく教えられたことを正確にこなすことが大切です。
ただ、ホテル内のさまざまなことについて全てフロント係が窓口となっているため、細かいことをそれぞれの担当に伝えなければなりません。
お客さまに対して細かい気配りができる方に向いていると言えますね。

②マリンスタッフ
夏場だけのバイトですが、マリンスタッフも住み込みながら働くことができるバイトです。
海でさまざまなマリンアクティビティの受付をしたり、監視をしたりするバイトで、沖縄では4~10月頃まで求人を募集しています。
ダイビングの資格などを取得したい方にはうってつけのバイトと言えるでしょう。

③レストラン
リゾートバイトの経験がない方でもチャレンジしやすいのがレストランのバイトです。
リゾート地にあるホテル内のレストランや一般のレストランで盛り付けや食器の洗浄、掃除、料理の配膳などが業務内容となっています。
求人数も比較的多いので、希望する条件の求人を見つけやすいためおすすめのバイトです。

④スキー場
スキー所でスキー道具のレンタル貸し出し、リフト係、案内所などでのバイトも住み込みながら働くことが可能です。
スキー場で働くことで無料でリフトに乗れたり、休みの日にスキーやスノボができたりするのが魅力です。
スキーやスノボの経験者におすすめですが、未経験だからと言って不採用になるとは限りません。

⑤仲居さん
着物を着て仕事をする仲居さんはリゾートバイトの中でも花形のバイトとも言え、憧れの職業とも言えるでしょう。
旅館でお客さまへ最も近いサービスを行うのが仲居さんですが、仕事内容は多岐にわたります。
たとえば、お客さまのお出迎え、お見送り、布団を敷いたり、畳んだり、食事の配膳や客室の掃除をしたり、などが主な業務です。
着物を着るのが好き、苦でないという方は応募してみるといいですね。

住み込みながら働けるリゾートバイトのメリット

砂浜の写真

では、寮などに住み込みながら働くことができるリゾートバイトのメリットについてご紹介いたしましょう。

①新しい出会いがある
全国から色んな人が集まるリゾートバイトは新たな出会いが多いのがメリットです。
住み込みながらバイトするため、休みの日など一緒に遊びに行くことも。
一般的なバイトなら仕事だけの付き合いでしょうが、住まいが同じだと長い時間共に過ごすことになるでしょう。
その分仲良くなりやすく、新たな人間関係を築くチャンスができますね。

②お金を貯めやすい
住み込みでリゾートバイトをすることでの最大のメリットはお金を貯めやすいことかもしれません。
ほとんどの場合、リゾートバイトでは家賃や光熱費、食費などが無料になるため、浮いた分貯めることができます。
普段家賃や光熱費などを払って生活している人にとって、これらがかからないのはかなりのメリットと言えるでしょう。
最近はWi-Fi利用料などもかからないところもあるため、確認しておくといいでしょう。
たとえば、家賃が6万円、光熱費が1万円、食費が3万円だとすると、単純に計算して3カ月で30万円ほど貯金できます。
留学したいなど、何か目標がある方にとって非常に魅力的なバイトです。

③短期間でも働ける
リゾートバイトは学生さんが夏休みや冬休みなど1カ月程度の短い休みの間でも働けるバイトです。
中にはもっと短期間の求人もあるほど。
短期間だけバイトできるので仕事を辞めて次の仕事が決まるまでの間に働くことも。

④就活に役立つ
就活を予定している学生さんにとって、リゾートバイトはメリット大です。
リゾートバイトを経験することでコミュニケーション能力が培われ接客技術が身に付き、さまざまな仕事に役立つでしょう。
また、就活の面接時にリゾートバイトでのエピソードをアピールできます。

住み込み可能なリゾートバイトの探し方

考え事をする男性

では、どうやって住み込みながら働けるリゾートバイトを探せばいいのでしょうか?

①希望する条件をまとめる
まず、リゾートバイトで希望する条件をまとめましょう。
何を優先するのか、しっかりと整理しておくことで効率よく求人を探すことができます。
リゾートバイトの職種やバイト期間などの条件のほか、働きたいエリアや寮の環境などについても整理しましょう。
口コミなどで高評価な職場でも、自分にとってはそうでない場合も。
後で「しまった…」とならないように、しっかりと整理しておくことが大切です。

②住み込みバイト専門のサイトに登録する
住み込みながらリゾートバイトをしたい場合、住み込みバイト専門のサイトへの登録がおすすめです。
住み込みバイト専門のサイトなら、安心して働ける求人が掲載されているので初めて住み込みバイトをする方も安心ですね。

③希望する条件に合ったバイトを選ぶ
住み込みバイト専門のサイト内でさまざまな案件を比較することも重要です。
たとえば、職種や働く場所、バイト期間、住み込み寮の条件…などですね。

リゾートバイトの求人なら住み込みバイトドットコムで

さまざまな住み込みバイト専門のサイトの中でも特におすすめなのが住み込みバイトドットコムです。
掲載されている案件は全て寮が完備されているものばかりなので、住み込みながらバイトしたい方にピッタリです。
また、引っ越し費用や赴任交通費などを支給してくれる条件のものも。
さらに、採用担当者とのやり取りをサポートしてくれるので、気になることや不安なことなど、なんでも質問できスピード解決。
なんと、最短1日で採用というから驚きですね。

まとめ
住み込みながら働くことができるリゾートバイトとはどういうものなのか、リゾートバイトのメリットや職種などについてもまとめてみました。
現実とは違う非日常が味わえるリゾートバイトにチャレンジしてみたい方は住み込みバイトドットコムでご自分の希望する条件に合った求人を探してみてくださいね。

関連記事

  1. 新聞配達からの転職成功ガイド:新たな生活を切り開くためのステップ

  2. 沖縄で住み込みバイト!

  3. シニア・中高年でもできる住み込みバイト

  4. 社員寮間取りは?

  5. 新聞配達から転職

  6. 寮生活に必要なものって?

  7. 工場で働くメリットデメリット

  8. すぐに住める寮探し

  9. 社宅と寮違いは?